Intel ARC A750 買ってみた
前々から欲しいなとは思っていたのですが、格安セールがあったので購入しました
このLEDは消せないみたいなのでちょっとまぶしい
セットアップ
UEFIの設定
- Compatibility Support Module(互換性サポートモジュール)の無効化
- Resizable BARの設定
- Above 4G Decording : Enabled
- Re-Size BAR Support : Enabled
ドライバーのインストール
インテル® Arc™ & Iris® Xe グラフィックス - WHQL - Windows*
- 2023-02-18現在
- 最新バージョン : 31.0.101.4091
ベータはちょっと怖かったんで、後1.1GBはデカすぎ…
- インストールされるコンポーネント一覧(下2つは勝手に常駐になるのでスタートアップから切った方がヘルシー?)
- Intel® Graphics Driver
- Intel® Media SDK Runtime (21.0.1.35)
- Intel® oneVPL GPU Runtime (21.0.2.8)
- Intel® Graphics Compute Runtime for OpenCL* Driver
- Vulkan*3 Runtime Installer
- Intel® Graphics Driver Installer (1.0.734)
- oneAPI Level Zero Loader and Validation Layer
- Intel® Graphics Compute Runtime for OneAPI Level Zero specification
- Intel® Arc™ Control installer (1.64.4583.3)
- Intel® Driver Support Assistant
消費電力
アイドル時の消費電力
UEFIでの設定
- PM L1 SS をDisabledからAutoに
- Windowsでの設定
- [PCI Express]->[リンク状態の電源管理] を適切な省電力から最大限の省電力に
- コンセントにつないだワットチェッカーの数値
状態 | 設定 | システム全体の消費電力 |
---|---|---|
idle | 適切な省電力 | 71W |
idle | 最大限の省電力 | 63W |
※Ryzen5 3500, DDR4-2666 16GBx2 1.2V, AsRock AB350M_HDV(PCIe 3.0まで), WD SN570 1TB, Intel ARC A750, Win10 Home, KB/Mouse/有線LAN で計測
負荷時の消費電力
PowerLimitの設定機能
- Intel ARC Controlアプリに消費電力を制限する機能があった
- [パフォーマンス]->[パフォーマンスの調整]
- システム起動時に設定を適用 : ON
- GPU コア電源制限 : 190W [95, 228]
- 設定を95W, 190Wに変えたときの消費電力やベンチ結果を以下に示す
HWiNFOの数値
- luxmark-v3.1 OpenCLを実行
状態 | 設定 | HWiNFOの数値 | 動作周波数 | ファン回転数 | 温度 |
---|---|---|---|---|---|
idle | - | 36W | 600MHz | 900rpm | 58℃ |
実行中 | 95W | 95W | 1500MHz | 1260rpm | 78℃ |
実行中 | 190W | 162W | 2400MHz | 1280rpm | 90℃ |
ワットチェッカーの数値
- geekbench6 computeを実行(geekbench5 computeより処理が多少長いため)
- ワットチェッカーの表示更新頻度が1秒に1回ぐらいなのでピーク電力を捕らえきれていない点に注意
状態 | 設定 | ワットチェッカーの数値 |
---|---|---|
idle | - | 63W |
実行中 | 95W | 166W |
実行中 | 190W | 235W |
ベンチマーク
- luxmark-v3.1
- 95W設定 : 42823
- 190W設定 : 52107
- geekbench5
- geekbench6
スペック
- ACM-G10 : 600 / 2050MHz : Max 14.7TFlops
- メモリー : 8GB GDDR6
- 256bit 16Gbps = 512GB/s
- TBP(Total Board Power) : 225W
- TDPは95-190Wで変更可能
ACM-G10のアーキテクチャ
- RenderSlice : x7
- L2$
- Xe Media Engine
- MFX(encoder/decoder) : x2
- Global Dispatch
- Display Engine
- Copy Engine
- Memory Controller(GDDR6)
- PCI Express(Gen4)
メモ
Note that an Intel GPU device is equipped with many Vector Engines (VEs), and each VE is a multi-threaded SIMD processor. >Compiler generates SIMD code to map several work-items to be executed simultaneously within a given hardware thread. The >SIMD-width for a kernel is a heuristic driven compiler choice. Common SIMD-width examples are SIMD-8, SIMD-16, and >SIMD-32. For a given SIMD-width, if all kernel instances within a thread are executing the same instruction, the SIMD lanes can be >maximally utilized. If one or more of the kernel instances choose a divergent branch, then the thread executes the two paths of >the branch and merges the results by mask. The VE’s branch unit keeps track of such branch divergence and branch nesting.
IntelのGPUデバイスは多数のベクターエンジン(VE)、また各VEはマルチスレッドのSIMDプロセッサを備えています。 コンパイラはSIMDコードをハードウェアスレッドで同時実行されるいくつかのワークアイテムにマッピングします。 そのカーネルのSIMD幅は、コンパイラによるヒューリスティックな選択次第で、SIMD-8, SIMD-16, SIMD-32があります。 SIMD幅が定まると、スレッドに含まれるすべてのカーネルインスタンスは同じ命令を実行し、SIMDレーンは最大限稼働するでしょう。 1つ以上のカーネルインスタンスがダイバージェントな分岐を選ぶ場合、スレッドは分岐先の両方のパスを実行し、マスクによって結果をマージします。 VEの分岐ユニットはこのような分岐のダイバージェンスと分岐のネストを追跡し続けるのです。
感想
- 8,6pinな大きめグラボを使うのが久しぶりなのでワクワクドキドキ
- バックプレートも全部覆われ、角など縁はゴムカバーで一体感がすごい
- AV1エンコ機能は後々試してみたいです