カメラ売ってみた

最近、全然カメラに触ってないことに気づき、一式を売却しました

売るもの

  • PENTAX K-30 18-135WR レンズキット
    • 箱あり、付属品全部あり
  • SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
    • 箱あり
  • PENTAX DA70mm F2.4 Limited
    • 箱あり
  • TAMRON AF18-200mmF3.5-6.3XR Dill LD ASPH [IF] Macro
    • 箱なし

K-30は10年前の製品です
また、この中ではSIGMAの広角レンズが一番高価です

ネットでの見積り

ネット上で見積りができる大手のK社と、M社のHPで見積りを取ってみました

K社のネット見積もりの結果

M社のネット見積もりの結果

概ね似たような結果でした
(理想的なコンディションにおける買取価格なので、あくまで簡易的な見積りです)

店舗での見積り

買取価格は、カメラやレンズの状態によって変わってくるので、店舗や郵送での見積りが大事です

段ボールに詰めて送って~のやりとりが苦手な私は、店舗に伺って見積りしてもらいました
(相見積りもしにくいですしね)

最初に、近場にあったK社の店舗に行きました
お店は混んでおらず、すぐ査定を始めてもらい、10-15分ぐらいで結果を教えてくれました

価格
PENTAX K-30 18-135WR レンズキット 6000
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM 12000
PENTAX DA70mm F2.4 Limited 5000
TAMRON AF18-200mmF3.5-6.3XR Dill LD ASPH [IF] Macro 1500
24500

3番目のDA70mmは、レンズ内に曇りがあるので減額とのことでした
それ以外は特に状態が悪いとは言われませんでした

DA70mmは納得ですが、他はネットでの見積りと割と差がありました
少し悩んだ後、「他にもう一軒見積もりをとりたいところがあるので一旦持ち帰っていいですか?」と聞いたところ、 「大丈夫ですよ」と言っていただけました

次に、M社の店舗に行きました
ここはけっこう混んでいて、整理券を取って5人ぐらい前に待っている人がいました

自分の番になって、受付してもらったところ、査定結果が出るのは1時間半後と言われました
また、そのころに戻ってきてもう一度整理券を取り、結果を教えてもらう流れでした
移動含めたらトータルで2時間半ぐらいかかりました

価格
PENTAX K-30 18-135WR レンズキット 7000
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM 18000
PENTAX DA70mm F2.4 Limited 4400
TAMRON AF18-200mmF3.5-6.3XR Dill LD ASPH [IF] Macro 2400
31800

こっちはネットでの見積りとほぼ差がありませんでした
DA70mmはやはり曇りがあるとのことで減額でした

時間はかかりましたが、高く買い取っていただけるのでM社で売却しました
(K社さん、お手数おかけしました)

感想

一式はリュックに一杯になるぐらいで、重量物なので割と疲れました
また、M社の店舗へは(数駅ですが)電車に乗らないといけないので賭けでした^^

ちなみにどちらの店舗もクーラーがガンガンに効いてるので、苦手な人は羽織るものがあるとよいかもしれません

まとめ

私が持っていったカメラ、レンズ一式の場合には、

買取価格では、M社 > K社
査定から買取までのスムースさでは、K社 > M社
となりました

売るものや状態、混み具合によって変わる点はご留意ください

カメラを売るってどんな感じなのか伝われば幸いです

液晶テレビ KDL-40EX500 の中を覗いてみた

去年のブラックフライデーBenQのEX2780Qを買い、部屋にディスプレイが4台に増えてしまいました

買い替え理由である、中央に黒シミが出来たPD2700Qも作業用としては使えるので、 デカくて使用頻度の低い液晶テレビ KDL-40EX500 を廃棄することにしました

液晶テレビの廃棄の仕方

東京都23区は家電リサイクル受付センターに委託しているようです

以下は区民向けで、多摩地区や他県の方は自治体の廃棄方法に従ってください

  • 収集日を予約する
    • メールアドレスを登録すると申し込みページへのリンクが送られます
    • 必要事項(個人情報、収集希望日、家電の種類)を入力
    • 受付完了メールが送られる
  • 自分でケーブル類を取り外して、玄関先(集合住宅の場合はゴミ集積所)へ運ぶ
  • 収集にきた業者さんに料金を支払う

液晶テレビの引き取り料金

リサイクル料金 2970円 と運搬料 2750円 の計 5720円
(15インチ以下は1000円ちょっと安いです)

申し込みから収集までの日数

年内最終営業日の12/28に申し込んで、最短の年明け1/8に来てもらいました

ただ捨てるだけじゃもったいないな…

お金を払ってただ捨てるじゃ癪なので、分解して中を覗いてみました

※内部は電気が残ってる場合があるので自己責任でお願いします!

液晶テレビ KDL-40EX500 の概要

  • 2010年2月発売
  • 実売13万前後
    • エコポイント(懐かしい…)で10万ぐらいで購入した記憶
  • 40inch 1920x1080
  • 倍速駆動(120Hz)
  • モーションフロー(残像低減)
  • CCFL(冷陰極蛍光管)
  • 消費電力:170W(待機時:0.1W)

分解の様子

背面パネルの取り外し

f:id:Onswar:20220109182724j:plainf:id:Onswar:20220109182651j:plainf:id:Onswar:20220109182744j:plain
背面全体と端子類

画面を下にしてベッドに置き、作業

もう見なくなったD5端子やコンポジット端子があります
あ、B-CASカードは念のため抜いてハサミでチョッキンするなどした方が精神衛生上良いかと思います

f:id:Onswar:20220109183729j:plainf:id:Onswar:20220109185059j:plain
台座部分と外した裏ブタ

まず、台座部分の4本のネジを抜き、台座を取り外します
次に背面から見えるネジ全部を抜きます(大体矢印が描かれています)
裏ブタを外します

200mmのVESAマウントのネジ受け部分にのみ金属が使われているのがわかります
(金属フレームじゃなくて大丈夫なのかな…)

背面の内側

f:id:Onswar:20220109185107j:plain
裏ブタを取り外した内側

左側の白っぽい基板は、コンセントからの交流を直流に変換する電源基板
右側の青い基板は、TVチューナーやHDMIからの入力を処理するメイン基板
上側のアルミで覆われた部分がメイン基板とフラットケーブルで繋がっていて、電源基板の左側にもスチールで覆われた部分があるのがわかります

先に、アルミで覆われた部分を分解していきます

f:id:Onswar:20220109192818j:plainf:id:Onswar:20220110191737j:plain
液晶表示を制御する部分

アルミは放熱板で、これを取り外すと緑色の基板が入っていました

  • 下のコネクタ:メイン基板とフラットケーブルでつながっていた部分
  • 左のコネクタ:電源基板からの直流電力を受ける部分
  • 上のコネクタ x2:液晶パネル(側の基板)と直接繋がる部分
  • 真ん中のチップ:メイン基板からの映像信号を液晶パネル用に変換するIC

この基板を T-CON と言うそうです

T-CONでわかった型番
  • TDP-V0.4 : T-CON (TFT Controller Board)
    • SONY CXD4725GB : LCDドライバ?
    • SAMSUNG K4T56163QI-ZCE6 : DRAM DDR2-667 5-5-5 256Mbit x2
    • STMicro 42568WP : EEPROM serial I2C 256kbit

次に、スチールで覆われた部分を分解していきます

f:id:Onswar:20220109192825j:plainf:id:Onswar:20220110191947j:plain
バックライトの電源部分

細長い基板が入っていました
右側の写真は、左に90度回転して置いています

  • 上のコネクタ:電源基板からの直流電力を受ける部分
  • 下の突起部分(10個):バックライトである蛍光灯の各電源端子

後でお見せするのですが、この液晶テレビのバックライト(光源)は「冷陰極蛍光管(CCFL)」という蛍光灯です
つまり、この細長い基板は電源基板からの電力をバックライト用に変換する基板になります

バックライト用電源基板でわかった型番
  • SAMSUNG SSI400_10A01 : Backlight Inverter Board

液晶モジュール

背面にあった基板を一通り取り外したので、裏ブタとかみ合ってた表側の化粧枠を取り外します

f:id:Onswar:20220110200335j:plainf:id:Onswar:20220110200342j:plain
化粧枠を外した表側(左)、更に内側の黒枠も外した後の液晶モジュール(右)
※真っ黒でピントがわからずピンボケしてます

いよいよ液晶パネルを見ていきます
黒い液晶パネルはガラス板に挟まれていて、それなりに重さがあります
また、上にある2つの白いフラットケーブルが、T-CONと繋がっていた部分です
それぞれに緑色の基板がついており、各3つの半透明フレキケーブルでパネルと繋がっています

もう、この液晶パネルは取り外せます

で、本当にこのパネルがフルHDの映像を生み出すのか?と疑問に思い、裏側から手持ちLEDライト(自転車用)を照らしてみました

f:id:Onswar:20220110202746j:plainf:id:Onswar:20220110205314j:plain
裏側からLEDライトを照らして表からiPhoneで撮影(左)、液晶モジュールの型番(右)

格子のようなものが見えます
これがピクセル(画素)になるようです
(直下から強いLEDライトで照らせば、割と光は通るんだなという感想です)

液晶モジュールの型番
  • SAMSUNG LTY400HF06 : LCD Panel (S-PVA)
    • 952mm x 551mm 9kg(モジュールの重量と思われる)
    • 40inch 1920x1080 120Hz (1G1D : 1 Gate-Line 1 Data-Line)
    • Haze 4.5% 3H
    • 8bit + 2bit FRC
    • 400 cd/m2
    • 5000:1
    • GtoG 6.5msec
    • NTSC 75% (sRGB 100% typ)
    • CCFL x10 line

液晶パネルの下には、同じサイズのフィルムが何枚も重ねてありました

f:id:Onswar:20220110203051j:plainf:id:Onswar:20220110205430j:plain
液晶パネルの下にあるフィルム(左)、フィルム構成(左)

※変な影は部屋の照明のせいです、気にしないでください

フィルムはこんな感じです

f:id:Onswar:20220110205810j:plainf:id:Onswar:20220110205816j:plainf:id:Onswar:20220110205822j:plain
DIFFUSER >PET< , PRISM >PC< , DIFFUSER >PC<(多分…)

このプリズムフィルムは面白くて、フィルム越しに覗くと縦に引き伸ばしたように見えます
(実物じゃないと面白さが伝わらない感じっ!)

で、最後にやっとバックライトです

f:id:Onswar:20220110210031j:plain
バックパネルとCCFL

細長い基板の10個の突起が、10本並んでる蛍光管の電源端子に対応することがようやくわかります
ちなみにこの蛍光管は普通のよりとても細いので割れやすいそうです…(こわっ)

以上の構成は、製造元のSAMSUNG公式HPの "Understanding Today's LCD Screen Technology" によくまとまっています
(S-LCDSONYSAMSUNGの合弁で、後にSAMSUNGが買い取った記憶)

ちなみに、この液晶パネルは Top Polarizer から Bottom Polarizer まで一体化していると思われます

電源基板とメイン基板

f:id:Onswar:20220109192629j:plainf:id:Onswar:20220109191814j:plain
電源基板とメイン基板の近影

電源基板
  • SONY APS-254 : ACDC power supply 225W

電気回路はほとんどわからないので、電源は危険!と気を付けて扱ったぐらいです

左上の一番デカいトランスの中央を基準に、基板の下が1次側、上が2次側(右端にPRIMARY, SECONDARYのシルク印刷が見える)だけわかりました

メイン基板
  • SONY BAL1L : Main Board

メイン基板のSoC部分はハンダ付けされたヒートシンクに覆われていて、窺うことはできませんでした
NECのSoCとSAMSUNGDRAMがありました

また、富士通のFR60はこんな記事が出てきて、音量とかチャンネル表示に使われていそうな感じです

TIのアンプIC周りはLRそれぞれ回路規模が大きく、音質に気を使っているという印象です
この先(上のコネクタ)がスピーカーに繋がっています

f:id:Onswar:20220111000230j:plainf:id:Onswar:20220111000253j:plain
アンプIC周り(左)、コネクタの先のスピーカー(右)

以上、「お金払ってただ捨てるだけじゃもったいないので液晶テレビの中を覗いてみた」でした

ご覧いただきありがとうございました

120mm Chasis Fan

SY1225SL12M

KAZE-JYUNI

モデル 回転数 ノイズ 風量 定格電流
SY1225SL12SL 500rpm 7.5dBA 24.50CFM 0.07A
SY1225SL12L 800rpm 10.7dBA 40.17CFM 0.10A
SY1225SL12M 1200rpm 24.00dBA 68.54CFM 0.26A
SY1225SL12H 1600rpm 33.00dBA 88.11CFM 0.41A
SY1225SL12SH 1900rpm 37.00dBA 110.31CFM 0.53A
サイズ    120 x 120 x 厚さ25mm
重量  115g
定格電圧    12V
ベアリング     スリーブベアリング
ケーブル長さ  30cm(変換ケーブル含まず)
接続  3pin(ペリフェラル4Pinの変換ケーブル付属)
MTBF    30,000時間

DF1202512SELN

参考ページ

モデル 回転数 ノイズ 風量 定格電流
DF1202512SELN 1200rpm 17.00dBA 37.50CFM 0.16A
12VDC 0.16A 1.92W

FD1212-S3133E

参考ページ

モデル 回転数 ノイズ 風量 定格電流
FD1212-S3133E 2100rpm 38.00dBA 73.70CFM 0.32A
(三匠科技股份有限公司ACT-RX)

Model:DC Fan
Voltage:12VDC
Frame Dimension:120×120 mm
Bearing:Sleeve
Fan Speed:Low
Fan Revision:2
Protection/Function:PP+3rd wire FG(Frequency Generator output)
Connector:3 pin
Frame Thickness:25 mm

Rated Voltage:12 VDC
Rated Current:0.31 Amp → Rated Current(Max):0.32 Amp
Input Power:3.72 Watts
Nominal Speed:2100 RPM
Airflow:73.70 CFM (2.1 m3/min)
Static Pressure:0.12 inch-H2O (3.00 mm-H2O)
Noise Level:38.00 dBA

Blades:7

最近のコロナ状況(2021-07-26)

東京都・日本全体の状況

以下の記事にグラフでまとめています onswar.hatenablog.com

東京都の感染拡大

今日(7/26)の新規陽性者数は1429人でした

今日の数字を私は非常に危険に感じています
何故かと言うと、前の週の月曜日は727人で約2倍に急増しているからです

f:id:Onswar:20210726205046p:plain

この増え方は今まで一度もありませんでした
※第3波(年末年始)の最も急増した週でも1.8倍

また、今週の新規陽性者数は今までの増え方から1日平均2600~3100人になる可能性が高いです

多くの新しい患者さんが病院で治療を受けようとすれば、医療従事者の皆さんがてんやわんやになって
助けられる人も助けられない事態になりかねません

今、私たちができること

病院で働いている母がよく言うのは
「応援のメッセージや差し入れはいいから、(病気になったりして)病院に来ないで」
という言葉です

医療従事者は今も、これからも一所懸命、治療や看護にあたってくれるので、
私たちは新型コロナや他の病気にならないよう気を付けながら健康に過ごすのが大事だと思います

新型コロナに罹らないために

  • 外に出かけたり接触したりしたら、手洗い・うがいをしましょう
    • 私は毎週のゴミ捨て後にも、手洗い・うがいをしています
  • むやみに鼻・口を触らないようにしましょう
    • 色々なところを触る手でつい鼻・口を触りがちなので気を付けましょう
  • 外での2人以上の飲食は控えましょう
    • 食事はどうしてもマスクを取って鼻・口がオープンになってしまいます
    • 飛沫感染を防ぐためにも外では1人での飲食を意識しましょう

ワクチン小噺その2

今月上旬にファイザーワクチン1回目を接種してきました
私の1回目は、母と大体同じかちょっと強めな感じで、腕を上げると痛みがあるなぁという感覚でした

ちなみに、前回のブログポストでの母の接種感想は以下のとおりです

1回目:局部がほんのり痛いなぁぐらい(恐らくインフル接種とそう変わらない雰囲気)
2回目:翌日、横になりたいぐらいだるくなり、1日寝てた

今週、2回目なので接種後は家でおとなしくしていようと思います^^

都道府県の状況

都道府県それぞれにフォーカスした詳細なグラフは以下から見れます

北海道・東北

onswar.hatenablog.com

関東

onswar.hatenablog.com

中部

onswar.hatenablog.com

関西

onswar.hatenablog.com

中国

onswar.hatenablog.com

四国

onswar.hatenablog.com

九州・沖縄

onswar.hatenablog.com

それぞれの見方は、以下の記事で説明しています onswar.hatenablog.com

世界の状況

エクアドルの死者数

急激な増加は以下が要因のようです

www.larepublica.ec

さらに「死亡の可能性が高い」とされる9,351人を加えた合計30,797人がパンデミックの状況下で死亡していることが公式に報告されました。

みなさんがどうにかこうにか日々の生活ができますように

最近のコロナ状況(2021-05-27)

韓国・インドネシア・フィリピンと日本の比較

以下に、各国の新規死亡者数(7日移動平均)を並べてみました

期間は2021/01月-05月、縦軸は、各国と日本のグラフを比較できるよう、調整(人口当たりに)してます

f:id:Onswar:20210526235938p:plain

韓国と日本

 総じて低く、SARSを教訓に感染症対策がしっかりしている
 見習いたい

インドネシアと日本

 人口2.7億、1人当たりGDP 日本の1/10で、
 このコントロールできてる感じすごい

フィリピンと日本

 4月に変異株で医療崩壊して厳しい状態から、なんとか持ち直して今

アジア地域で見比べてみても、日本はもっと上手くやれるのだなぁと感じました

あとググってたら、面白いブログ記事あったんで貼っときます

www.landerblue.co.jp

ワクチン小噺

母が医療従事者で、こないだワクチンの感想を聞いてみました

1回目:局部がほんのり痛いなぁぐらい(恐らくインフル接種とそう変わらない雰囲気)
2回目:翌日、横になりたいぐらいだるくなり、1日寝てた

中和抗体は2回目におおよそ形成されるらしいので、納得

ワクチン休暇は、なんで必要なのかなぁと思ってたのですが、これは要りますね

後、アナフィラキシーショックに対応できるところで打った方がいいよとのこと(確率は低いですが)

東京都・日本全体の状況

以下の記事にグラフでまとめています onswar.hatenablog.com

都道府県ごとの新規陽性者数の推移

沖縄県の新規陽性者数が、大阪府のもっとも感染拡大した際の値を超えたのが心配です

北海道も予断を許しません

f:id:Onswar:20210527000956p:plain

都道府県の状況

都道府県それぞれにフォーカスした詳細なグラフは以下から見れます

北海道・東北

onswar.hatenablog.com

関東

onswar.hatenablog.com

中部

onswar.hatenablog.com

関西

onswar.hatenablog.com

中国

onswar.hatenablog.com

四国

onswar.hatenablog.com

九州・沖縄

onswar.hatenablog.com

それぞれの見方は、以下の記事で説明しています onswar.hatenablog.com

みなさんがどうにかこうにか日々の生活ができますように

新型コロナウイルス感染症 2022年 各日データ

9/26より保健医療体制の見直し(「Withコロナに向けた政策の考え方」)に伴い、自治体での情報把握の一部が取りやめになります。

本記事では以下の2点です。

  • 東京都 区市町村別の新規患者数の廃止
  • WorldWide 各データの更新頻度が毎日から週1に変更

東京都

  • 新規患者は左軸、重症者・死亡者は右軸の目盛りを参照してください

日本

  • 新規陽性者は左軸、重症者・死亡者は右軸の目盛りを参照してください

新規陽性者数(10万人あたり, 7日間)を以下で算出しています

指標 = 7日間の新規陽性者数 / 各都道府県の人口 * 100000

World Wide(週1更新)

  • 新規感染者は左軸、死亡者は右軸の目盛りを参照してください

突然持ち上がっている箇所は集計方法の変更などが起きた場合に発生します


2020年気になった製品

大型ディスプレイ・プロジェクター

JAPANNEXT、HDR対応の75型4K液晶ディスプレイ「JN-VT7500UHDR」1月発売

JAPANNEXT、4K HDR対応の65型IPS液晶ディスプレイを税込約11万円で発売

税込5.5万円の50型4K HDR液晶ディスプレイ、JAPANNEXT「JN-VT5000UHDR」

4K HDR対応の43型液晶、JAPANNEXT「JN-IPS4300TUHDR」1月中旬発売

Quantum dot採用の高輝度55型4K液晶、アイ・オー・データ「LCD-M4K551EQB」

HDR10対応の49型4K液晶ディスプレイ、アイ・オー・データ「LCD-M4K493XDB」

DMM、ナローベゼル採用の低価格4K液晶ディスプレイ計3モデル

アイ・オー、高輝度500cd/㎡のサイネージ向け65型4Kワイド液晶「LCD-M4K652XDB」

グリーンハウス、ベゼルレス4K/HDR対応の50型液晶TVを税抜4万円で発売

JAPANNEXT、10bitカラー対応の58型4K液晶ディスプレイ「JN-VT5800UHD」

IPSパネル採用の75型4K液晶ディスプレイ、JAPANNEXT「JN-IPS7500TUHD」発売

JAPANNEXT、VAパネル採用の43型4K液晶ディスプレイを税込約4万円で発売

ドンキ、50型49,800円の4K/HDRテレビ。価格据え置きで性能進化

グリーンハウス、メーカー再生品の49型4K/HDRテレビを税抜39,800円で特価販売

5,000:1のSVAパネルを採用した50型4K液晶、JAPANNEXT「JN-VT502UHD」

150型相当の表示ができるホームプロジェクタ、エアリア「LED PROJECTOR2」

グリーンハウス、最大150型投影に対応するDVDプロジェクターを税抜約1万円で発売

型番 サイズ 値段 方式 輝度 コントラスト 応答速度 HDR TV 重量 消費電力
JN-IPS4300TUHDR 43 43980 IPS 250 1200:1 8ms HDR10 - 6.8kg 75W
JN-VT4302UHD 43 49970 VA 250 4000:1 8ms - 8.08kg 75W
DKS-4K43DG4 43 49800 ADS - - - HDR10/HLG - 6.9kg 100W
LCD-M4K493XDB 49 89800 ADS 350 1000:1 8ms - 11.8kg 124W
GH-TV49RS 49 39800 IPS 420 1100:1 9ms HDR10 12.6kg 135W
JN-500VT4K 50 59970 VA 270 5000:1 8ms - 11.5kg 65W
JN-VT5000UHDR 50 54980 VA 250 5000:1 8ms HDR10 - 8.3kg 115W
GH-TV50BG-BK 50 39800 VA 290 4000:1 9.5ms HDR10 9.7kg 105W
LE-502QC4KN-BK 50 49800 QLED - 5000:1 9.5ms HDR10/HLG BS4K 11.5kg 149W
JN-IPS5500TUHDR 55 70370 IPS 280 1000:1 6ms - 11.2kg 74W
LCD-M4K551EQB 55 196900 ADS 500 1200:1 8ms HDR10 - 17.2kg 206W
DKS-4K55DG4 55 69800 ADS - - - HDR10/HLG - 11.0kg 150W
JN-VT5800UHD 58 94800 VA 250 5000:1 8ms ? - 18.5kg 150W
LE-582QC4KN-BK 58 59800 QLED - 5000:1 9.5ms HDR10/HLG BS4K 16.5kg 149W
JN-IPS6500TUHDR 65 109800 IPS 300 1000:1 8ms HDR10 - 18.2kg 185W
LCD-M4K652XDB 65 - ADS 500 1200:1 8ms HDR10 - 30.0kg 199W
DKS-4K65DG4 65 119000 ADS - - - HDR10/HLG - 17.8kg 200W
JN-VT7500UHDR 75 189800 VA 300 5000:1 6ms HDR10 - 27.6kg 290W
JN-IPS7500TUHD 75 279800 IPS 300 800:1 6ms - 30.5kg 290W

SBC

ASUS、6コア64bit ARMを搭載した高性能SBC「Tinker Board 2」シリーズ

59ドルの低価格AIコンピューターボード、NVIDIA「Jetson Nano 2GB」

AIアプリケーション向けSBC、ASUS「Tinker Edge R」発売

NVIDIA、世界最小のAIスパコン「Jetson Xavier NX」の開発者キットを発売

アイ・オー・データ、Raspberry Pi 4を安定動作できるUSB Type-C ACアダプタ発売

Raspberry Pi対抗のデュアルギガビットLAN搭載SBC、FriendlyElec「NanoPi R2S」

Google Edge TPUを搭載した名刺サイズSBC、ASUS「Tinker Edge T」の国内出荷が開始

その他

USB Type-C接続の2.5ギガビットLANアダプタ、ASUSTOR「AS-U2.5G2」

プラネックス、USB Type-C接続の5ギガビットLANアダプタ「USBC-LAN5000R」など2種

USB Type-C接続の2.5ギガビットLANアダプタ、エアリア「Bakusoku Johnson」

5ギガビットLAN対応のUSB3.0アダプタ、Sonnet「Solo5G USB 3 to 5GbE Adapter」